1 |
監督コーチ会
(1) |
定義 |
現役部員の山行計画の検討・承認及び現役活動へ助言を与える機関 |
(2) |
主催 |
現役部員・監督コーチの共同主催 |
(3) |
開催の決定 |
基本は現役部員 |
(4) |
場所 |
学院周辺 |
(5) |
日時 |
現役部員と監督コーチの間で調整する |
(6) |
議題 |
現役部員が提案する。 |
(7) |
最終決定 |
監督 |
|
2 |
山行計画仮要綱提出ルール
(1) |
企画者は原則2年生以上 |
(2) |
PWチェック会にて承認されていること |
(3) |
監督コーチ会開催1週間前までに監督コーチ宛に山行計画仮要綱をメールで送信する。提出が遅れる場合は明確な理由を述べること |
|
3 |
山行計画書提出ルール
(1) |
要綱を3部作成→山行1週間前までに体育会学生本部長印を貰い、学生課に提出する。 |
(2) |
学生課から承認を貰った後、1部を学生課、1部を学生本部に提出し、残り1部は部内で保管する。
@ |
学生課は課内会議で公認団体の課外活動について検討し、その上で承認している。課内会議は1週間に1回であるので、少なくとも1週間前には山行計画書を提出する必要がある。 |
A |
期間内に提出しないと課外活動として認められず、保険が適用されない可能性がある等諸種の支障が生ずる。 |
|
|
4 |
入山・下山報告について
==>通常、メールにて行う。すぐに情報が確認できるという点で携帯電話に送信する方が望ましい。
(1) |
いつ報告するか
@ |
入山報告→直前。電波が届かない可能性がある場合には計画決行を決定した時点。 |
A |
下山報告→下山後速やかに。 |
|
(2) |
誰に行うか
●部長・副部長・監督・コーチ・サポート隊長・主将・在阪本部 |
(3) |
何を報告するか
●山行名、天候、メンバーの体調、最短下山予定日等 |
|
5 |
報告書
(1) |
原則として山行終了後、次の監督コーチ会までに作成し、1週間前までにメールで送信する。 |
(2) |
合宿に関しては、気象報告書も提出すること。 |
(3) |
監督コーチ会で承認された後、学生課に提出する。 |
|